
業界人も熱視線を送る
2回目のトランクショー!
2月22〜24日、
「Atelier Lavoro」が
また来るぞ!
2024年11月に開催して大好評を博した、オーストラリアのブランド「Atelier Lavoro」(アトリエラヴォロ)のトランクショー。日本のことが大好きになったジョーとデイヴィのふたりが、新しい生地やモデルを引っ提げて、夏のオーストラリアからまたやってくる! さらにパワーアップしたその世界観を、楽しみにしていてほしい。
ついに見えた!
「アトリエラヴォロ」の全貌
2024年11月、初めて海外でのトランクショーを開催し、その世界観を露わにした「アトリエラヴォロ」。当日は「ぼくのおじさん」を通じてこのブランドのことを知ったお客様はもちろん、メディア関係者や最先端の情報を追いかけているコアなファッション好きまで集う、熱気溢れる空間になった。まずはその模様をご覧あれ。
前回の記事はこちら!








ファッションメディアの関係者も続々来訪してくれた。右は今最もクロージングに精通している編集者の小曽根広光さん、左はクラシックファッション業界を代表する編集者であり、『THE RAKE MAGAZINE JAPAN』や『LAST』の編集長を務める松尾健太郎さん。小曽根さんも『ACE SPORTS JACKET』をオーダーしてくれたぞ!

アトリエに来訪してくれた「THE RAKE MAGAZINE」の松尾健太郎編集長は、なんとふたりにインタビューをしてくれた! こちらを読めば、このブランドの全貌や空気感がわかるはず。
見て着てわかった!
「Atelier Lavoro」
前回のトランクショーを通して、編集人が感じた「アトリエラヴォロ」の魅力とは、アメカジとテーラリングの見事な折衷ぶり、そして〝スケール感〟のようなものだった。
それはナポリ製のテーラリングジャケットに袖を通したときに感じる「これだよ、これ」みたいな感覚に近いかもしれない。着た瞬間の雰囲気に色気があるというか、洋服が生き生きとして見える。そしてサイズがちょっとくらい合わなくても「これでいいかな?」と思わせるのは、上質な仕立て服の証なのだ。
世界トップクラスのテーラーであるJOEさんの計算し尽くされたパターンや、要所を抑えた縫製が、その源なのかもしれない。
ぜひ安心してご注文してほしい!







2月22〜24日は
「ぼくのおじさん」のアトリエへ!
さて、すっかり前置きが長くなってしまったが、ここからが本題。2月22日〜24日にかけて開催される、第2回目のトランクショーについて告知させてほしい。ちなみに今回は、前回ご注文いただいた洋服の納品もさせていただきます。
すっかり日本好きになったジョーさんとデイヴィーさんに、ぜひ会いに来てくださいね!
【場所】
Atelier Mon Oncle
住所/東京都新宿区水道町1-9 しのぶ荘(地下鉄東西線神楽坂駅から徒歩4分、地下鉄有楽町線江戸川橋駅から徒歩6分程度)
【開催日時】
2025年2月22日(土曜)12:00~19:00
2025年2月23日(日曜)12:00~19:002025年2月24日(月曜※祝日)12:00〜18:00
※都合により直前に変更する可能性もありますのでご了承ください。
【展開商品】
⚫︎Atelier LavoroのMTO(受注生産)コレクション(ジャケット、コート、シャツ、デニムなどがご注文いただけます)※JOE HAさんが運営するテーラー「THE FINERY COMPANY」にご興味のある方は、メールにてお問合せください。
【価格の目安】
⚫︎ジャケット約1,100オーストラリアドル〜
⚫︎スーツ約2,150オーストラリアドル〜
⚫︎シャツ約500オーストラリアドル〜※現在の豪ドル/日本円のレートは1豪ドル約95〜100円程度となります。
※上記の価格に加え輸入にかかる関税や送料を含んだ配送手数料を、商品価格の約15〜20%程度(アイテムによって異なる)いただきます。詳細の金額についてはお問合せください。
【納期】
⚫︎ご注文から約3〜4ヶ月後に納品させていただきます。
【入場】
予約優先
※フリーのお客様も大歓迎いたします。
【決済方法】
クレジットカード・現金
【ご予約・イベントのお問い合わせ】
info@mononcle.jp
もしくはDMにてお願いいたします。

上の写真は、前回のトランクショーに来てくださった方のInstagram投稿より。そう、世界中にはまだまだ面白い洋服がたくさんあるんだ!
伝えたいこと
-
お知らせ
〝赤峰本〟の第二弾!
『赤峰幸生の流儀
着ること 生きること』
発売しました!
-
お知らせ
(たぶん)世界初!
「ぼくのおじさん」が注目する
テバジャケットの
受注会を開催するよ!
-
お知らせ
とっておきのコートと
ジャケットを手に入れろ。
コヒーレンスと
オルビウムの
ポップアップストアを開催! -
お知らせ
業界人も熱視線を送る
2回目のトランクショー!
2月22〜24日、
「Atelier Lavoro」が
また来るぞ!
-
お知らせ
なんともうすぐ90歳!
小林泰彦さんが
47年ぶりの
ヘビーデューティー本
「ヘビトラ大図鑑」を
出版するぞ!
-
お知らせ
11月2〜3日開催!
P.J&CO.が提案する
奥深いヴィンテージ
シルバーの世界にようこそ
-
お知らせ
ヴィンテージ好きも
モード好きも必見!
オーストラリアの新鋭
「Atelier Lavoro」が
日本初上陸
-
お知らせ
この熱量を伝えたい!
鴨志田さんと坂田さんも
やってくる
コラボコートの
POP UP STORE
-
お知らせ
8月3日〜4日!
平野史也さんの
オーダーイベント、
ここが見どころ! -
お知らせ
「ぼくのおじさん」
公式ストアをチェック!
これがリアルな
スペインの
おじさん御用達! -
お知らせ
実物はもっとすごいぞ!
HAN SHOEMAKERが
「ぼくのおじさん」のアトリエで
トランクショーを開催!
-
お知らせ
極上生地を無造作に!
「ぼくのおじさん」と
赤峰さんが
バケットハットを
つくった!
-
お知らせ
コヒーレンスの
ポップアップストアで
〝ぼくのおじさん〟
スタイルを手に入れよう!
-
お知らせ
みんな集まれ!
「ぼくのおじさん学校」が
本屋B&Bで始まるよ -
お知らせ
「ぼくのおじさんと
珈琲FAROの
チャリティ蚤の市」
結果報告!
みんなで〝寄附〟について
考えよう。
-
お知らせ
すごい商品と見どころを
ちょっとだけ紹介!
「ぼくのおじさん」と
珈琲FAROの
チャリティ蚤の市
-
お知らせ
11月25日に開催!
「ぼくのおじさん」の
チャリティ蚤の市 -
パリの「ぼくのおじさん」通信
ヴィンテージウエアと
ノブナガパリを
ごちゃ混ぜにしたら
見えてきた
松下貴宏さんの世界 -
パリの「ぼくのおじさん」通信
もう、ただの服でいい。
パリの日本人デザイナー、
松下貴宏さんは
どうして〝変な服〟を
つくり続けるのか? -
パリの「ぼくのおじさん」通信
「ぼくのおじさん」と
パリのLUTAYSが
正真正銘の
クラシックな
ベレー帽をつくった!
-
お知らせ
1点ものの
スーツ生地でつくる!
『赤峰幸生の暮しっく』
専用ブックカバー -
お知らせ
「ぼくのおじさん」が
パパスのウェブマガジンを
つくった!
-
お知らせ
スーツを着るとき、
ネクタイを締めるとき。
〝ネクタイマエストロ〟の
動画を見よう! -
お知らせ
写真とワードローブで味わう
『赤峰幸生の暮しっく展』 -
お知らせ
若きジェントルマン、
阿由葉銀河くんが学ぶ!
〝ナポリ仕立て〟の
入門編にして決定版、
デ・ペトリロの真髄 -
お知らせ
『赤峰幸生の暮しっく』を
手に取ってくれた方、
またはこれから
手に取っていただく
方へ伝えたいこと
-
お知らせ
『赤峰幸生の暮しっく』に
興味をもってくれた皆さんへ -
お知らせ
ぼくたちのネックウエア
「スカーフタイ」を巻いて
街へ出よう! -
パリの「ぼくのおじさん」通信
ジャーナリスト・
ジャン・ミシェルさんのエレガンス -
お知らせ
ぼくのおじさん&モンブラン
『赤峰幸生の万年筆講座』開催! -
お知らせ
『ぼくのおじさん』
創刊にあたって